化粧水や美容液、クリームなどで朝晩しっかりスキンケアをしているのに、あまり効果が感じられない…という方は、ぜひ「洗う」ことを見直してみてください。
化粧水や美容液、クリームなどの「与える」スキンケアも大事ですが、美肌づくりにはその前の「洗う」スキンケアが実はとっても大事です。どんなに良い化粧水や美容液でも、お肌の汚れがしっかり落ちていなければ効果がでるはずがありません。
「洗う」ことはスキンケアの基本、美肌づくりの第一歩です。
汚れは落として、水分は落としすぎない
「洗う」とは、クレンジングと洗顔です。クレンジングは日焼け止めやメイクを落とし、洗顔は皮脂やホコリを洗い流します。
どちらも大事なのが
1.汚れをしっかり落とせているか
2.お肌の水分を落としすぎていないか
メイクや日焼け止めなどが落とし切れていないと、くすみや毛穴の黒ずみの原因になります。またお肌の水分を落としすぎてしまうと乾燥が強くなり、しわやくすみ、たるみなどの原因になります。
まずは汚れはしっかり落とせるのに、必要以上にお肌の水分を奪わないクレンジングと洗顔料を選ぶことが大切です。
朝も洗顔料を使うのが基本
お肌の乾燥が気になる冬は、朝はぬるま湯か水だけで洗顔という方もいると思いますが、超乾燥肌、敏感肌の方以外は洗顔料を使って洗うことをおすすめします。
冬でも寝ている間には皮脂や汗がでたり、夜のスキンケアで使ったクリームなどの油分は寝ている間に酸化します。これらはぬるま湯や水だけでは洗い流すことができず、キメの乱れや毛穴の目立ちの原因になります。洗顔料でやさしく洗い落としてください。
摩擦は厳禁!やさしく洗う
クレンジングも洗顔も、やさしく洗うことがとても大事です。洗顔する時にちょっと意識してみてください。肌がよれるほどぐるぐるとクレンジングしていたり、アイメイクを落とそうと目元を横に何度もこすったり、洗顔の時やすすぐ時に肌を上下に何度もにゴシゴシしていませんか?
すべて摩擦がおきています。摩擦は乾燥やくすみ、目元の黒ずみなどの原因になります。毎日朝晩の2回、そんなに摩擦していると思うと怖くなりますよね。とにかくやさしく洗うことが大切です。
1.クレンジングはたっぷりの量を使って肌の上をすべらすように
2.洗顔はきめ細かい泡を両手いっぱいつくり、泡を転がすように
3.すすぎは両手にためたぬるま湯に顔をつける感じで20回程度
「洗う」を変えると、肌は変わります!乾燥しなくなったり、キメが整ってきて自然なツヤが生まれてきたり、毛穴がきれいになってきたり、そんな肌の変化を実感してもらえると思います。
美肌づくりは「洗う」から!さあ、今日から洗顔を見直してみませんか!