朝晩のスキンケアで使っている化粧品の量は「適量」ですか?せっかく効果の高い化粧品を選んで使っていても、肌につける量が少なすぎては顔全体に伸びずにムラ付きになったり、うっすらとかすれるようにしかついていないことも。それでは化粧品の美容成分の働きが十分に発揮されず、とてももったいないです。
毎日のスキンケアに使う化粧水、美容液、クリームの効果をより発揮させるには、肌につける量がとても大事です!
毎日スキンケアをしているのに乾燥を感じる、くすみが気になる、ごわつきがある…という方は、使う量が少ないのかもしれません。「適量」を意識して使う量を増やしてみてください。
「適量」ってどれぐらい?
化粧品のメーカーやブランドによって異なりますが、それぞれ「適量」が設定されています。
例えばうちのサロンで使っている化粧品の「適量」は
●化粧水は500円玉大を2回
●美容液は2〜3ブッシュ
●クリームも2〜3プッシュ
これが効果が最大限に発揮される使用量です。
適量の化粧水をしっかり肌に入れ込んでいると、だんだん肌がもちっと柔らかくなっていきます。柔らかい肌には美容液などの美容成分も浸透しやすく、美容液も肌全体にしっかり行き渡る量を使うことで、より透明感のあるしっとり肌になります。さらにたっぷりのクリームで水分と美容成分をしっかり閉じ込めることで、肌のすみずみまで潤い、乾燥やエイジングを寄せつけない健やかな肌に整っていきます。
化粧水、美容液、クリームなどは、おおよそ2ヶ月程度で使い切るサイズのものが一般的に多いです。2ヶ月たってもなくならないようでしたら、使う量が足りていないのかもしれません。どれぐらい使っているかわからないという方は、使い始める時に容器に日付を書き込んでおくのがおすすめです。
今日から朝晩のスキンケアは、ぜひ使う量を意識して行ってみてください。「適量」を使うことで化粧品の効果がしっかり発揮され、肌の調子があがりますよ!